前回、前々回に引き続き、WordPress管理画面の構成を覚えておこうpart3ということで今回も記事を書いていきます。前回、前々回をまだ見てない方はpart1、2を載せておきますので、まずはそちらを確認してからpart3を見ていきましょう!!
管理画面の構成についてpart3
今回はプラグインから見ていきましょう!
プラグイン
WordPressのプラグインを管理することができます。プラグインはWordPressの機能を拡張することのできるツールです。プラグインを利用することで簡単に複雑な機能を追加することができます。
インストール済みプラグイン
WordPressにインストールしている全てのプラグインを管理できます。
インストールされているプラグインの削除などもここですべて操作できます。
新規追加
新たにプラグインを追加する場合に使用する項目です。
キーワード検索し、ここで自分が入れたいプラグインを追加してみましょう!
また、プラグインエディターというメニューもありますが、これはかなりの上級者向けのメニューとなりますので初心者の方は触らないようにしましょう。ブログを読んで挑戦したいと思った方は深く勉強して挑戦してみてください。
ユーザー
ここではWordPressに登録しているユーザーを管理できます。WordPress全体を管理する管理者や、記事の編集をする編集者などといったユーザーを作成して管理することもできます。
ユーザー一覧
すべてのユーザーをここで管理でき、ユーザーの情報の変更や削除なども行えます。
新規追加
新規追加で新たに追加したいユーザーを追加できます。また、ユーザーにどんな権限を与えるかもここで設定できます。
各項目を入力して追加してください。
プロフィール
この項目は、管理者のプロフィール情報を編集できます。
プロフィール画像の変更やメールアドレス、パスワードの変更もこの画面から行うことができますので、ぜひ覚えておきましょう!
ツール
ツールのメニューからはWordPressの役立つツールを利用することができます。プラグインによってはこのツールメニュー内からプラグインの管理メニューが追加される場合があります。
利用可能なツール
カテゴリーとタグの変換ツールが行えます。
ツールの使用はインポート画面から行えます。
インポート
インポートでは、WordPressとは別のシステムから記事をインポートできます。
すでに使っていたシステムから移行することができます。
エクスポート
WordPressのコンテンツをファイルの形式で書きだすことができます。
別のWordPressのサイトへデータを移したい時などに利用できますのでぜひ活用してみてください。
サイトヘルス
ここではサイトの健全度を知ることができます。サイト内のパフォーマンスやセキュリティー面に問題がある場合、改善案などが表示されます。項目に従って対処することでサイトの状態を最適に保つことができます。
個人データのエクスポート
ここでは、個人データのエクスポートができます。2018年5月に施行されたEU一般データ保護規則により、ユーザーが求められた際、運営者は保存している個人データを提供する必要があるため設置されました。
個人データの削除
個人データの消去がこの画面から行うことができます。
設定
設定からは、基本情報だったり、パーマリンクの設定を行うことができます。
一般
サイトタイトル、キャッチフレーズ、サイトURLなどの基本情報が変更できます。
WordPress上での言語やメールアドレスもこの画面から設定します。
投稿設定
投稿カテゴリーの初期カテゴリーを変更したり、メールでの投稿の設定ができます。
表示設定
フロントページを固定ページに変更できたり、1ページに表示する最大投稿数を変更できたりします。
ディスカッション
コメントの設定ができます。
読者からのコメントを許可したり、コメントを承認制にするなどの設定もこの画面上から行うことができます。
メディア
メディアからは、アップロードする画像のサイズを設定できます。
初期設定では、サムネイル、中、大サイズが設定されています。記事やメディアライブラリからアップロードすると、設定した3つのサイズの画像をWordPress内で使用することができます。
パーマリンク設定
パーマリンク設定では、パーマリンクの表示形式を設定できます。ここで独自の表示形式にしたい方はカスタムもできます。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーを明記している固定ページを選択できます。
webサイト表示方法!
管理画面がどんな機能があり、どういう活用方法があるか大まかに理解はできました??
最後に管理画面からサイトの表示方法だけ簡単にお伝えします。
1、管理画面左上のサイトを表示するをクリックする。
2、トップページが表示される。
という感じでとても簡単ですよね。
まとめ
皆さん、ここまでお疲れ様でした。
3記事に渡りWordPressの構成を見ていきましたがわかりやすかったでしょうか。この記事を見ていただいて少しでも皆さんのお役に立てたならうれしい限りです。
また、WordPress関連はアップしていきますのでよかったら参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント